富山、石川県で外壁・屋根リフォームをするなら、オリバーへお任せください! 施工実績豊富かつ品質サービスに自信があります!!

スタッフブログ

富山市 T様邸 高機能コート材 クリスコート施工中!

投稿日:2019年2月14日 (木)
投稿者:大場 圭人

こんにちは!株式会社オリバー 富山本店 リフォームアドバイザーの大場です。今年の冬は雪はあまり降りませんが、 
気温が低くて余計に寒く感じる日が多いですよね。雪はないのはありがたいことなのですが、今度は路面が凍って運転が・・・ 
この時期は交通事故も多くなる時期なので、気を付けたいものですね。 
また、寒くなってくると鍋ものが食べたくなってきますよね。今年の一押しは鶏ガラベースの出汁に野菜を細切りにしたものを大量投入して 
豚バラを撒いて食べる野菜マシマシ豚バラ鍋です。そのままでも美味しいですが、ゴマダレにラー油を入れたタレにくぐらせて食べても絶品! 
締めは塩味ベースに調味してラーメンで決まり!皆さんも美味しい鍋物のレシピがあれば教えてくださいね。 
 
さて、本日は、当社オリバーで徐々に人気が高まりつつある「クリスコート」に関してご紹介致します。

皆さんは「クリスコート」という商材をご存知でしょうか? 
クリスコートとは、紫外線を99%、赤外線を90%カットする画期的なガラスコート剤です。  
室内・車内の温度上昇を抑えることで、省エネ・節電効果大!電気代の削減に繋がります!  
また有害な紫外線を99%カットするので、紫外線による健康被害も防ぎます!  
建物や車のガラス面に塗るだけで赤外線や有害な紫外線をカットし、お肌やインテリアの日焼けや、車内の温度上昇を防ぎ、エアコンの効果を高めるだけでなく、節電、省エネ効果が期待できます。  
フィルムのような継ぎ目もなく、高い透明度が特長で、表面も硬く傷が付きにくいだけでなく、1度の塗布で約10年以上の耐久性を誇ります。高い耐久性からも抜群のコストパフォーマンスのガラスコート剤です。  
詳しくは下のリンクから↓ 
クリスコート

写真は施工中の写真です。クリスコートを施工する時はまず、ガラス表面に付着しているほこりなどの汚れを綺麗にするところから始まります。 
こうすることで、コーティングする薬剤とガラスの密着性を高め、耐久性を高めます。 
職人がガラスの隅から隅まで洗浄用の薬剤を塗布し、クリスコート自身のコーティングに備えます。 
また、今日は施工風景を撮影しに当社の敏腕カメラマンK氏が施工現場を見学に来ています。K氏はとっても気さくで人柄も素敵なので、大好きな方ですね。 
K氏も初めてのクリスコートの施工現場を見学し、真剣なまなざしで施工現場を見つめています。 

洗浄用の薬剤を塗布し終えたら、今度はその薬剤を綺麗に取り除いていきます。オリバーでは熟練の職人が施工しますので、安心して任せられます。 
この洗浄が終わり次第、今度は職人の手でクリスコートを塗っていくわけですが、ここでも職人の腕が光ります。 
残念ながら塗布している写真は撮影できませんでしたが、お客様から満足のいく仕上がりになったとお褒めの言葉を頂きました。 
ところで、赤外線や紫外線を防ぐコーティングはどちらかと言えば夏に効果的なイメージがありますが、実はこれ冬の方が効果を発揮いたします。夏場は暑さを防ぎますが、 
冬場は室内の温かい空気の熱を外に放出されるのを防ぎます。その為、冬場の暖房効率が上がり、電気代・灯油代も軽減することが出来ます。 
特にT様のお家は大きな窓が付いていますので、その効果も抜群!施工後と施工前で数度の温度の変化が見られたそうです。 
冬の寒さにお悩みの方は是非この冬にクリスコートをお家のガラスに塗ってみてはいかがでしょうか? 
 
株式会社オリバー富山本店 
〒939-8211 富山市二口町3-2-14 
<大型ショールーム併設しております!どうぞお気軽にご来店下さい!> 
定休日:火・水曜日/営業時間:9:00-18:00 
リフォーム事業部 
リフォームアドバイザー 大場 圭人

【冬期休業のお知らせ】 誠に勝手ながら、2024年12月28日(土)〜2025年1月8日(水)まで休業させていただきます。 通常営業は、1月9日(木)からとなります。 HPからのお問い合わせへのお返事も1月9日(木)以降となります。 ご不便をお掛けしますが何卒ご了承願います。

来店予約はこちら

ご来店希望店舗
ご来店希望日時 時頃
※大変申し訳ありませんが、火・水曜日は定休日となっておりますので、ご来店の際にはご注意ください。
ご来店人数
お名前
お名前ふりがな
郵便番号
※住所が町名まで自動で入力されます。
ご住所
番地・建物名等
※番地まで正確に入力してください。
メールアドレス
※お間違いのないようにご入力ください
お電話番号 - -
(半角数字)携帯番号可 ※お間違いのないようにご入力ください
ご相談内容