富山、石川県で外壁・屋根リフォームをするなら、オリバーへお任せください! 施工実績豊富かつ品質サービスに自信があります!!

スタッフブログ

オリバーカルチャースタジオ「ココスタ」で、手作り味噌教室を開催♩

投稿日:2019年2月17日 (日)
投稿者:谷村 直美

高岡テクノドームで開催された高岡市民リフォーム祭も無事終了!
 
たくさんのお客様にご来場いただいたそうで感謝しております。 
 
そしてオリバー富山本店ショールーム内のカルチャースタジオ「ココスタ」でも、 
17日の日曜日は満員御礼の講座が開催されました。 
 
昨年も大好評だった、この季節だけの講座とは.. 
\「手作り味噌教室」/ です☆ 
 
お味噌が簡単に手作りできるって知っていましたか? 
北店ショールームのお客様にもお話ししたら「作ってみたい!」と興味を持たれる方も多かったです! 
 
今回は、ココスタの茶谷先生が、 
〝何度も作って一番失敗のない作り方〟を大公開してくださいました。

最初に、硬さや塩分の強さなど、作りたい味噌の状態を考えて、水と塩の割合を決めていきます。

水と塩が混ざったら、大豆を投入。 
茹でてつぶした大豆は、最初は固い塊のようになっています。

なめらかなペースト状になるまで混ぜていきます。

日曜日でしたので、お子様とのご参加も大歓迎の講座です。

子供さんも一生懸命まぜまぜしています^ ^

均一になったら、麹を入れて再び混ぜます。

出来上がり! ですが、食べられるようになるのは、まだまだ先。 
 
混ぜ終わったら、密封して保管します。 
冬・春・夏・秋と季節を体験しながら熟成し、10月の終わりくらいから食べられるそうです。

こちらが、1〜3年前に、先生が仕込んだお味噌。色が全然ちがいますね! 
市販されている味噌の多くは、熟成期間が少なく、長持ちしないため、保存料などが入っているものが多いんですって。 
でも、ここで作ったお味噌に入っているのは、「水・塩・大豆・麹」だけ。 
きちっと塩を利かせて熟成させることで、何年も持つお味噌になるんだとか。

無添加の味噌で作ったお味噌汁の味は格別でしょうね! 
昨年作って、もう全部食べちゃったから今年も作りに来ました、という参加者さんもおられましたよ。 
 
この時期だけの「季節の手仕事」 
2月の味噌教室は、20日、21日で終了! まだ若干のお席がございますので、気になる方はお急ぎくださいね。(19日まで受付可) 
手作り味噌教室 2月20日手作り味噌教室 2月21日 
3月は「いちごジャムとコンポート」 
4月はお休みで5月は「山椒の保存食」をつくります。 
 
暮らしを楽しく彩る、オリバーのカルチャー教室「ココスタ」は、 
入会金・月会費不要で、どの講座も1回から参加できますので、 
チェックしてみてくださいね〜(^ ^)♩ 
カルチャースタジオ ココスタ HP 

【冬期休業のお知らせ】 誠に勝手ながら、2024年12月28日(土)〜2025年1月8日(水)まで休業させていただきます。 通常営業は、1月9日(木)からとなります。 HPからのお問い合わせへのお返事も1月9日(木)以降となります。 ご不便をお掛けしますが何卒ご了承願います。

来店予約はこちら

ご来店希望店舗
ご来店希望日時 時頃
※大変申し訳ありませんが、火・水曜日は定休日となっておりますので、ご来店の際にはご注意ください。
ご来店人数
お名前
お名前ふりがな
郵便番号
※住所が町名まで自動で入力されます。
ご住所
番地・建物名等
※番地まで正確に入力してください。
メールアドレス
※お間違いのないようにご入力ください
お電話番号 - -
(半角数字)携帯番号可 ※お間違いのないようにご入力ください
ご相談内容