富山、石川県で外壁・屋根リフォームをするなら、オリバーへお任せください! 施工実績豊富かつ品質サービスに自信があります!!

スタッフブログ

富山市 排水流れ悪い みてきました

投稿日:2019年5月1日 (水)
投稿者:加藤 隆博

システムバスの排水流れ悪いみてきました 
 
大体パターン化ありまして・・・・ 
 
システムバス自身に排水トラップついてる 
外の下水にも排水トラップついている 
 
解説しよう! 
排水トラップ・・・・下水管の臭気や硫化水素などのガスを遮断し屋内への侵入を 
防ぐための装置 ネズミや害虫の侵入を防ぐ役割もある 
建築基準法施行令129条の2の5 により設置の義務がある     
  
ためダブルトラップになりトラップ間の空気の行き場がなくなるので排水の流れを阻害する 
 
パターンがリフォームあるあるです 
 
解説しよう! 
ダブルトラップ 
 
1コの器具の配管に直列に2個以上のトラップを接続すること 
前述にあるように排水の流れを阻害する 
 
日本では禁止されている    !!禁止されてることまでしりませんでした  
 
 
今回のお客様は 
 
20年前に設置 
今回初めてなった 
 
という事前情報のため 昨日今日システムバスを設置した案件ならばいざしらず 
 
原因はなんなんやろ?と、かなり興味深く現地いってきました 
 
結果 
 
まさに!!フタをあけてみりゃ 
 
トラップの先で髪の毛20年分がビッチリつまっていて排水の流れを阻害していました 
 
お客様はこんなとこ開くのしらんかったわー言うてました  メンテ大事だ  
 
ごくごく一般的なシステムバスの排水部分の外し方 写真のっけときます  
 
あけてみたら・・どうですか・・

流れなくて洪水・・ 
 
基本的にフタは左まわしで、まわして外す 
古くてびくともしなかったらドライバーあれば 
比較的かんたんに回るはず 
 
 

フタとったらトラップ出てきます 
 
これもとる 
 
左まわしてがんばる

掃除する 
 
20年分の髪の毛やら油の画像は自重 
 
おしまい

ちなみに洗面手洗いなどに使われてる排水トラップの写真

【冬期休業のお知らせ】 誠に勝手ながら、2024年12月28日(土)〜2025年1月8日(水)まで休業させていただきます。 通常営業は、1月9日(木)からとなります。 HPからのお問い合わせへのお返事も1月9日(木)以降となります。 ご不便をお掛けしますが何卒ご了承願います。

来店予約はこちら

ご来店希望店舗
ご来店希望日時 時頃
※大変申し訳ありませんが、火・水曜日は定休日となっておりますので、ご来店の際にはご注意ください。
ご来店人数
お名前
お名前ふりがな
郵便番号
※住所が町名まで自動で入力されます。
ご住所
番地・建物名等
※番地まで正確に入力してください。
メールアドレス
※お間違いのないようにご入力ください
お電話番号 - -
(半角数字)携帯番号可 ※お間違いのないようにご入力ください
ご相談内容