富山、石川県で外壁・屋根リフォームをするなら、オリバーへお任せください! 施工実績豊富かつ品質サービスに自信があります!!

スタッフブログ

富山市 床フワフワ 床修繕みてきました

投稿日:2019年5月16日 (木)
投稿者:加藤 隆博

みなさん こんにちは 
 
床フワフワみてきました 
 
「相談あるんだけど、こっち来て! この床フワフワするんだ!!みてよ!!!」 
 
みたら 
足で床を踏んだら部分的に沈む箇所がありました 
 
 
ぼくは言葉の表現力が乏しいためと、この沈む現象を文字で的確に言い表せる自信がないのでお客様の表現した擬音語を是とし 
この現象を便宜上以下  「フワフワ」  といたします・・・  
 
 
床フワフワはよくある話で過去よくある話で 
 
床腐ってるんじゃないの・・・  とか 
 
シロアリにやられてる・・・  など 
 
大工さんがへたっぴだった・・・ 等 
 
お客様を想像をふくらませ大いに悩ませてきました 
 
 
でもパターンは8割は原因は一緒 
 
今でこそ床タルキの上に合板してフロアーなど2重貼りが多くフワフワになりにくい施工になっていますが 
ひと昔前は床タルキにフロアーなど仕上げ材一発仕上げ 1重貼りが結構ありました 
 
イジワルしてるのはこの一重貼りで床タルキと床タルキのピッチが約30㎝ですから、その間のべニア 
の強度が時とともに強度が弱くなって 
 
フワフワ 
 
になってる事が原因の一つではないかと思います。 
 
ぼくの体感では人がよく通る所 ドアの前 とか  
 
フワフワ 
 
なってます 
 
 
 
 
 

踏むと床がフワフワ 
 
べニアとべニアの境だと思われます

フワフワなため 
 
クッションフロアーに亀裂 
 
さすがに新築当初の柔軟性は失われていて 
フワフワのおかげでこんなことに・・・ 

絵をかいてみました 
 
床タルキの上はフワフワしないけど 
 
30㎝間隔でフワフワならよくあるフワフワ

がんばる 
 
狭いとこ入って大工さん 
 
とにかく 
 
がんばる

がんばる 
 
狭いとこ入って撮影者の私も 
 
とにかく 
 
がんばる 
 

補強の一例 
 
フワフワな箇所にむりやんこ 
 
2重貼りにした 
 
フワフワ完治

こんな感じで 
 
大体は完治できるはず・・・中にはシロアリさんにおいしくいただかれちゃって、フワフワしてる所もありますけどね 
 
 
床・・・フワフワ・・・なってませんか?  
 
 

【冬期休業のお知らせ】 誠に勝手ながら、2024年12月28日(土)〜2025年1月8日(水)まで休業させていただきます。 通常営業は、1月9日(木)からとなります。 HPからのお問い合わせへのお返事も1月9日(木)以降となります。 ご不便をお掛けしますが何卒ご了承願います。

来店予約はこちら

ご来店希望店舗
ご来店希望日時 時頃
※大変申し訳ありませんが、火・水曜日は定休日となっておりますので、ご来店の際にはご注意ください。
ご来店人数
お名前
お名前ふりがな
郵便番号
※住所が町名まで自動で入力されます。
ご住所
番地・建物名等
※番地まで正確に入力してください。
メールアドレス
※お間違いのないようにご入力ください
お電話番号 - -
(半角数字)携帯番号可 ※お間違いのないようにご入力ください
ご相談内容