富山、石川県で外壁・屋根リフォームをするなら、オリバーへお任せください! 施工実績豊富かつ品質サービスに自信があります!!

スタッフブログ

大誤算!網戸の罠 マイホーム記録vol.6

投稿日:2019年6月12日 (水)

オリバー富山本店ショールームの主、二橋です。

 

 

オリバーで住まいに携わって8年目の二橋の新居が4月に完成しました!

ということで、家づくりやリフォームを検討されている方に向けて

私なりに「これは大正解!」とか「ここはこうしたら良かった…

といったことをご紹介させていただいております!

 

 

今回は、のことを少し。。。

みなさん、窓といったらどのようなものを思い浮かべますか?

だいたいの人が思い浮かべるのは▼のような窓ではないでしょうか。

これは「引き違い窓」と呼ばれます。

2枚以上のガラス戸を溝やレールにはめてスライドして開閉するタイプの窓です。

障子や襖と同じ方式ですね。

ちなみに、日本独自の開閉方式らしいですよ!

 

まあこの引き違い窓なんですが、私はあまり好きではなくて…

というのも、「全開にしても1枚分しか開かないじゃん!もう1枚無駄じゃない?」という

謎の合理主義的発想が芽生えてしまうのです。

もちろん、開き具合を調整しやすかったり、メリットはあるのですが、

どうしても引き違い窓じゃないといけない部分以外は「縦すべり出し窓」を採用しました。

縦すべり窓というのは▼のような窓です。

欧米で一般的に使われる窓だそうです!

蝶番などで留めた部分を軸にして回転し、戸が円弧を描いて開閉します。

最大のメリットは風を取り込みやすいこと✨

さらに、引き違い窓よりも気密性が高いのもポイントです!

 

しかし、ここでうっかり大誤算😱

それは網戸です!!

 

引き違い窓は、窓の外側に網戸が取り付けられていますよね。

縦すべり出し窓は、窓の内側に網戸があるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲のような感じで、「①窓を開ける②網戸を閉める」の手順で窓を開けます。

このどこに誤算があるのか!? それは閉めるとき!

「①網戸を開ける②窓を閉める」の手順で窓を閉めるのですが、

網戸や窓の内側に高確立で虫がとまっているのです😱

そして、そのまま窓をしめてしまうと、虫も家の中へ…

これは大大大誤算でした。しばらく落ち込みました。

 

窓を決められる際は、デザインや性能だけでなく

使い方も考慮して決められることをオススメします!

 

—————————————————————————————

株式会社オリバー 富山本店

富山市二口町3-2-14

HP専用ダイヤル 050-1860-0236

<キッチン・ユニットバス・洗面化粧台・トイレ・給湯器など多数展示中!>

定休日:火・水曜日/営業時間:10:00-18:00

営業企画課 二橋 昭子

—————————————————————————————

【冬期休業のお知らせ】 誠に勝手ながら、2024年12月28日(土)〜2025年1月8日(水)まで休業させていただきます。 通常営業は、1月9日(木)からとなります。 HPからのお問い合わせへのお返事も1月9日(木)以降となります。 ご不便をお掛けしますが何卒ご了承願います。

来店予約はこちら

ご来店希望店舗
ご来店希望日時 時頃
※大変申し訳ありませんが、火・水曜日は定休日となっておりますので、ご来店の際にはご注意ください。
ご来店人数
お名前
お名前ふりがな
郵便番号
※住所が町名まで自動で入力されます。
ご住所
番地・建物名等
※番地まで正確に入力してください。
メールアドレス
※お間違いのないようにご入力ください
お電話番号 - -
(半角数字)携帯番号可 ※お間違いのないようにご入力ください
ご相談内容