スタッフブログ
高岡市防水層調査
投稿日:2019年8月5日 (月)
投稿者:富田 恭平
高岡店の富田です。
高岡市で防水の調査に行ってきました。
屋上には草が生えていました。
防水層にひびがあり隙間に砂や土などが入ってきたために草が生えています。
防水層の立ち上がりも少ない為雪などで笠木の裏に水が廻りやすい状態でした。
現在雨もりはしていませんが笠木も劣化しているために板金笠木を取り外して防水を巻いた方がよい状態です。
一階部分で雨もりがしているとのことでサッシ下の板金をはぐってみると防水の立ち上がりが少なく雨水が入っていることがわかりました。
立ち上がりが少ない為完全に雨もりを留めることを保証できませんがサッシ下まで防水をして雨もりがしにくくします。



















