スタッフブログ
富山市 T様邸和室拡張・便器交換工事
皆さんこんにちは、本店池上です。
増税まであとわずか。
チラシやCMを見ていると、増税前の蓄え?の営業活動がピークのようですね。
我々も月末までのお引渡し物件の完了に、着々と動いております。
今日ご紹介のT様は、先日和室改修で紹介したお宅です。
トイレの工事もお任せいただいておりましたので、
今日はその点を紹介いたします。
便器を取り外し、床はクッションフロアを、壁はクロスを貼替え後の手順です。
内装完了
床にフランジを取付
奥に見えるものは、給水管を便器につなぐ部材です。
排水芯(専門用語ですみません)の位置に合わせるため、アジャスターを取付
便器の下部分の取付
機能部といわれる、上の部分の取付
リモコンの取付
なんということでしょう!(某番組風に)
最新型の便器が取付完了しました。
今回の便器は、TOTOさんのネオレストRHシリーズ。
曲線が美しいですね。
自動開閉(勝手にフタが開く機能)と、自動洗浄(勝手に流れる機能)を備えた優れものです。
お年を召された方でも、流し忘れなどがなく、安心ですね。




















