スタッフブログ
温水洗浄便座に種類があるって、知っていますか?
おはようございます!!
住宅の中でリフォームしたい場所の上位にあがることの多いトイレ。
今回は、トイレリフォームを考える前に知っておきたい
温水洗浄便座の種類と選び方のポイントをご紹介します(^^♪
『瞬間式』 と 『貯湯式』
『瞬間式』は、
温水を洗浄時に瞬間加熱するタイプです。
連続使用してもお湯を沸かし続けられるようになっているので、湯切れが起きたり温度が下がったりすることはありません♪
貯湯式と比べると本体価格は高くなりますが、
使う時だけ温水を作るので、月々の電気料金を抑えることができるのも魅力的です!!
『貯湯式』
温水を内蔵されたタンクに貯めておくタイプです。電気ポットをイメージするとわかりやすいですね(^^)/
お求めやすい価格なのでリフォーム予算を抑えやすくなります♪
ただしお湯を常に温めながら貯めておかなければいけないため、ランニングコストがかかります。
ウォシュレットを使う頻度によって、
どちらが合っているか、どちらが電気料金を抑えられるか変わってきますので
トイレの交換を考えられている方は、ぜひ注目されてみてくださいね!!
分からないことがあれば、お気軽にご相談ください(^^♪



















