スタッフブログ
給湯器の種類について
今回は自分自身取り扱うことが初めてですが、給湯器について書かせていただこうと思います。
主に、お湯を沸かすタイプとして2つ給湯器にはございます。
まず一つは貯湯式
こちらは一定量の水をやかんのように貯めて、お湯をわかすイメージの沸かし方
もう一つは直圧式
流れている水をそのままあたため蛇口から出てくるものになります。
メリットデメリットがそれぞれあり、
直圧式は給湯器自体が高く、ランニングコストが抑えられること、
貯湯式は給湯器はお求めやすいが、ランニングコストは直圧式に比べるとお高くなるケースが多いです。
直圧式月々節約できる可能性あるため非常におすすめですが、お家の配管が整っていないと対応しなかったり色々あります。
これからの時期、非常に寒くなってきます。
お湯のあたたまりが悪かったり、ガス光熱費高いなどお悩みの方は、そういった節約のこともご提案させていただいておりますので
一度ご自宅の給湯器をこの機に調べてみようと思えるきっかけになれれば幸いに思います。
ありがとうございました。
給湯器の画像です。



















