富山、石川県で外壁・屋根リフォームをするなら、オリバーへお任せください! 施工実績豊富かつ品質サービスに自信があります!!

スタッフブログ

富山市 YKK サッシ 自画自賛

投稿日:2019年10月24日 (木)
投稿者:加藤 隆博

みなさん こんにちは 
 
 
耐え忍ぶ日本人シリーズ 
 
サッシがしまらん 
 
みてきました 

最初レールかな? 
 
思ったのですが傾きでした あとで説明 
 
長戸の障子が開きにくく 
なおかつカギすらかからない 
 
長戸の交換工事 
 
一日でやっつける!!

既存のサッシなど廃材を置く場所確保 
 
シートを置いてみました 
 
最後につつんで 
廃材処理やさんに撤収していただきます 
 
いぶし銀の段取りの手際さに脱帽 

大工さんが来る前に 
 
商品を配送確保 
 
なんという気持ちの良い段取りなのだろうか 
 
しびれます

・・・・・・ 
 
なんか 
 
かゆい

解体開始 
 
さくさく進みます 
 
前もって打ち合わせしたので 
 
さくさく進みます

こんな風に廃材おきます 
 
ちなみに 
 
本日夕方には廃材ひきあげます 
 
さくさく終わらせます

蚊 
 
蚊の古い化石は1億7000万年前の 
ジュラ紀の地層から発見されてます 
 
姿かたちは昔からこのまま

敷居の上端から 左側 
 
水平にしないと 
 
もとのもくあみ 
 
  

敷居の上端から 右側  
 
これだけあったら 
 
やはりサッシの開閉に支障でます

血を吸うのはメスのみ 
 
卵を発達させるために必要なたんぱく質を 
与えるために吸血する・・・命をかけて・・・  
 
なんという母性愛

外付けのサッシを選択してます 
 
敷居の外面に新規の敷居を打って 
水平をとります 
 
 
 

こっちは右側 
 

吸引した血が凝固すると蚊が死んじゃうんで 
血が凝固しないようにする 
 
蚊の唾液が 
 
人体にアレルギーを起こして・・・かゆい 
 
かゆいよ 
 

ぴったり!!! 
 
採寸とおり!! 
 
自画自賛したいけど 
外付けのサッシは簡単なんで 
 

実際つけてみると 
差がすごいね 
 
最初の既存サッシみてみて!! 
 
人の目っていいかげんだ 
 
割とまっすぐみえる

吸血してる最中に叩きつぶすと 
 
唾液が残ってさらに・・ひどいめに!! 
 
吸い終わるの待てば唾液は回収するので 
かゆみは軽減するはず・・・ 
 

さくさくやってます 
 
段取りも完璧 なにもかも完璧! 
 
実はさくさく終わったように見えますが 
右往左往して結構時間がかかっていたことは 
内緒だ!

さくさく完了 
 
ちゃんと障子も閉まるし 
 
網戸もはいるし 
 
カギもかかる      
 
ふつうってすばらしい

気温が33度くらいになると 
 
蚊は活動停止します 
 
今年の夏は暑かったのでコイツに悩まされる 
人すくなかったはず 
 
勉強なった? またねー

【冬期休業のお知らせ】 誠に勝手ながら、2024年12月28日(土)〜2025年1月8日(水)まで休業させていただきます。 通常営業は、1月9日(木)からとなります。 HPからのお問い合わせへのお返事も1月9日(木)以降となります。 ご不便をお掛けしますが何卒ご了承願います。

来店予約はこちら

ご来店希望店舗
ご来店希望日時 時頃
※大変申し訳ありませんが、火・水曜日は定休日となっておりますので、ご来店の際にはご注意ください。
ご来店人数
お名前
お名前ふりがな
郵便番号
※住所が町名まで自動で入力されます。
ご住所
番地・建物名等
※番地まで正確に入力してください。
メールアドレス
※お間違いのないようにご入力ください
お電話番号 - -
(半角数字)携帯番号可 ※お間違いのないようにご入力ください
ご相談内容