富山、石川県で外壁・屋根リフォームをするなら、オリバーへお任せください! 施工実績豊富かつ品質サービスに自信があります!!

スタッフブログ

まだまだ気の抜けない熱中症

投稿日:2019年10月30日 (水)
投稿者:多古 隼輔

こんにちは!高岡店の多古です!! 
最近は寒いですね”(-“”-)” 
 
起きたときに寒いとほんとに会社に行くまでの準備が苦しく感じられます。笑 
 
さて、今回は夏だけかと思われている熱中症について紹介したいと思います。 
冬の季節に熱中症?と思われる方も多くおられるかもしれませんが、冬の熱中症。あるんです!! 
 
なぜかというと、冬は空気の乾燥により体から水分が失われやすいのに加え、夏に比べて喉が渇きにくく、飲料摂取の機会が少なることが、脱水の原因となるのです。 
 
~気づかないうちに水分不足になってしまう冬の脱水~ 
 
脱水というと、夏のイメージが強いかもしれませんが、実は冬でも、日常生活の中で脱水症を起こしてしまう可能性があるのです。 
冬の日常生活において脱水が生じる原因を、体の周りの環境(外的環境)と体の内側の環境(内的環境)があります。 
 
一方、高齢者は喉の渇きを自覚しにくかったり、普段の食事量が不足しがちな傾向が強く、日頃から脱水症になりやすい状態といえます。脱水により持病が悪化することもあるため、嘔吐や下痢の症状が出始めたら、速やかに経口補水液を摂ることが大切です。最初は1~5分おきに摂取し、嘔吐が止まれば適量を補給していきます。高齢者は機能が低下している場合もあるため、ゼリータイプの経口補水液もおすすめです。 
 
以上のように、脱水の「予防」と「改善」では、摂取すべき飲料の種類が異なります。ご自身だけでなく、家族の健康を守るためにも、冬の脱水症対策にスポーツドリンクや経口補水液常備してはいかがでしょう。 
 
 
 

【冬期休業のお知らせ】 誠に勝手ながら、2024年12月28日(土)〜2025年1月8日(水)まで休業させていただきます。 通常営業は、1月9日(木)からとなります。 HPからのお問い合わせへのお返事も1月9日(木)以降となります。 ご不便をお掛けしますが何卒ご了承願います。

来店予約はこちら

ご来店希望店舗
ご来店希望日時 時頃
※大変申し訳ありませんが、火・水曜日は定休日となっておりますので、ご来店の際にはご注意ください。
ご来店人数
お名前
お名前ふりがな
郵便番号
※住所が町名まで自動で入力されます。
ご住所
番地・建物名等
※番地まで正確に入力してください。
メールアドレス
※お間違いのないようにご入力ください
お電話番号 - -
(半角数字)携帯番号可 ※お間違いのないようにご入力ください
ご相談内容