富山、石川県で外壁・屋根リフォームをするなら、オリバーへお任せください! 施工実績豊富かつ品質サービスに自信があります!!

スタッフブログ

ユニットバス お湯はどこから?

投稿日:2019年11月17日 (日)
投稿者:辰野 映理子

こんにちは、高岡店 辰野です。 
 
あったかいお風呂がありがたい季節になりましたね。 
私は半身浴より、たっぷり湯派です。 
 
先日、ショールームのお風呂の展示を見られたお客様に 
「浴槽に蛇口がないですが、お湯はどこから?」 
と、たずねられました。 
 

お湯張りは蛇口から出て来るのではなく 
浴槽下にお湯の出入り口があり、そこからお湯が出てきます。 
ですから浴槽には蛇口(カラン)は必要無いのです。 
 
お湯を増やしたいときは「足し湯」ボタンで、ぬるくしたい時には「さし水」ボタンひとつでできるので 
蛇口が無いことに不便を感じるられることはありません。 
洗い場の方に蛇口がひとつあれば、それで足りると思います。 
 
最近のユニットバスではこの全自動ふろ給湯器を使用する前提で 
最初から浴槽側の蛇口が付いていないタイプも多くあります。 
 
小さな事ですが浴槽に蛇口が無いというだけで随分とスッキリした印象になりますし 
何よりお掃除の手間が省けます♪ 
 
ふろ給湯器の自動給湯のボタンを押すと 
蛇口から自動でお湯がジャーッて出てくるものと思ってしまいますよね。 
私もそうでしたから(^_^;) 
お風呂もドンドン進化しております。 
 
それでも、 
水風呂に入りたいとか 
やっぱり浴槽に蛇口があったほうがいいな〜 
と思われましたらご相談ください。 
 

【冬期休業のお知らせ】 誠に勝手ながら、2024年12月28日(土)〜2025年1月8日(水)まで休業させていただきます。 通常営業は、1月9日(木)からとなります。 HPからのお問い合わせへのお返事も1月9日(木)以降となります。 ご不便をお掛けしますが何卒ご了承願います。

来店予約はこちら

ご来店希望店舗
ご来店希望日時 時頃
※大変申し訳ありませんが、火・水曜日は定休日となっておりますので、ご来店の際にはご注意ください。
ご来店人数
お名前
お名前ふりがな
郵便番号
※住所が町名まで自動で入力されます。
ご住所
番地・建物名等
※番地まで正確に入力してください。
メールアドレス
※お間違いのないようにご入力ください
お電話番号 - -
(半角数字)携帯番号可 ※お間違いのないようにご入力ください
ご相談内容