富山、石川県で外壁・屋根リフォームをするなら、オリバーへお任せください! 施工実績豊富かつ品質サービスに自信があります!!

スタッフブログ

富山市トイレ工事してきました。

投稿日:2019年11月29日 (金)
投稿者:山下 こころ

こんにちは。 
オリバー本店営業の山下です。 
 
先日富山市でトイレ工事をさせていただきました。 
 
【内容】 
・便器交換 
・タオル掛け、紙巻器交換 
・壁クロス貼り替え 
・床クッションフロア張り替え 
・ソフト巾木交換 
 
今回はトイレの工事がどのように行われているのか、順を追ってご紹介いたします!

施工前の便器はこちら 
INAX BC-120S(排水芯200㎜) 
床給水、床排水、タンク手洗付 
タオル掛け、紙巻器も交換です。

①便器、タオル掛け、紙巻器を撤去します。 
この時点で排水管と給水管だけが残ります。

②既存のクロスを剥がします。 
クロスを剥がす際の剥がれ具合によって、工事時間が左右されます。 
剥がれやすい→下地がきれいに残るため、下地処理(パテ)なしで新規のクロスを貼ることができます。 
剥がれにくい→下地が凸凹になるため、下地処理が必要になります。工程が増えるため、その分工事時間が長くなります。

③床のクッションフロアを剥がします。

④下地処理(パテ)をします。 
今回はタオル掛けと紙巻器が付いていた部分に跡が残っていたため、パテが必要でした。 
※パテが乾くまでは新しいクロスは貼れません。 
パテの範囲が広いと乾くまでに時間がかかるため、結果として工事時間も長くなってしまうというわけなのです。

⑤クロスを貼っていきます。 
写真はクロスとクロスの継ぎ目にローラーを当てている様子です。 
丁度その様子を見ていたのですが、ローラーをかけることで継ぎ目が目立たなくなっていきました。

壁のクロス貼り完了。

⑥クッションフロアをカットします。 
大体の大きさにカットしたクッションフロアを部屋のサイズにカットしていきます。

カット完了。

⑦クッションフロアを張り、ソフト巾木を取り付けます。 
内装工事は大方終わりです。

⑧コーキング処理をします。 
今回は入口との取り合いを透明なコーキングで処理しました。

内装工事完了。

⑨便器、アクセサリー類を取り付けます。

タオル掛け、紙巻器は使いやすい位置に取り付けました。

今回取付させていただいたのは 
便器:TOTO ウォシュレット一体形便器GG800 
タオル掛け:TOTO YT51S4R 
紙巻器:TOTO YH51R

【施工前】

【施工後】

今回の工事にかかった時間は 
便器、アクセサリー類撤去→約30分 
内装工事→約4時間 
便器、アクセサリー類取付→約1時間 
※お客様のお家の状況によって工事時間は変わりますので、あくまでも目安にしていただければと思います。 
トイレ工事は基本は1日で施工が可能です!(※工事内容によっては1日以上かかる場合もございます) 
 
もうすぐ2019年も終わりですね。 
新年を迎える前にお家のリフォームはいかがですか? 
 
 
株式会社オリバー富山本店  
〒939-8211 富山市二口町3-2-14  
HP専用ダイヤル [ 050-1860-0236 ]  
<大型ショールーム併設しております!どうぞお気軽にご来店下さい!>  
定休日:火・水曜日/営業時間:9:00-18:00  
リフォーム事業部  
リフォームアドバイザー 山下 こころ

【冬期休業のお知らせ】 誠に勝手ながら、2024年12月28日(土)〜2025年1月8日(水)まで休業させていただきます。 通常営業は、1月9日(木)からとなります。 HPからのお問い合わせへのお返事も1月9日(木)以降となります。 ご不便をお掛けしますが何卒ご了承願います。

来店予約はこちら

ご来店希望店舗
ご来店希望日時 時頃
※大変申し訳ありませんが、火・水曜日は定休日となっておりますので、ご来店の際にはご注意ください。
ご来店人数
お名前
お名前ふりがな
郵便番号
※住所が町名まで自動で入力されます。
ご住所
番地・建物名等
※番地まで正確に入力してください。
メールアドレス
※お間違いのないようにご入力ください
お電話番号 - -
(半角数字)携帯番号可 ※お間違いのないようにご入力ください
ご相談内容