富山、石川県で外壁・屋根リフォームをするなら、オリバーへお任せください! 施工実績豊富かつ品質サービスに自信があります!!

スタッフブログ

富山市 下地 雪スカし ギックリ腰 

投稿日:2020年2月19日 (水)
投稿者:加藤 隆博

積雪後 
 
よくある道の際にある除雪のあとの残雪 
 
ほっときゃ 
 
勝手に溶けていくのに 
 
この近辺でこのまま最後まで残っていたら隣接している店舗の 
モラルを問われていそうな気がして 
 
さっさと残雪処理しなきゃと一人で散らしてたら 
 
腰がギクッー!!!! 
 
ってなってまたギックリ腰を再発しヨタヨタ歩きに・・・・・・ 
 
バス停まわりくらいキレイにしたかったのに放置なってます しかたない 
 
 
 

みなさん こんにちは 
 
北店施工管理 加藤です 
 
ところでみなさん 
 
システムキッチン システムバス トイレ 洗面台 
 
にはすべて設計図面があることをしっていました? 
 
以下の感じです   
 
 

製品自体の大きさや寸法 
 
平面、立面、側面などの図面あり 
 
これは大体20分の1くらいの縮小図で書かれてる 
 
設置できるか?本当に寸法のものがそこに設置取付できるんか?を確認できる

あと配管図だっったり 
 
給水管 給湯管 排水の位置もはっきり寸法記入 
されていますよ 
 
基本的にその位置に持ってこないと取付が困難になってしまいます 
 

重量のある洗面化粧鏡 
 
ビスを打つ箇所すら寸法で明記されています 
 
この設計図一枚にこの商品を適切に取付する 
方法が全力で書いてあります

ビスを取付する位置に下地があるのか?ないのか? 
 
なかったときは? 
 
など一つづつ確認をしながら設計図と現場を同期させる作業が 
リフォーム工事の醍醐味だと思う 
 

PBをめくらずべニアを直接打ち付ける方法もありますが 
今回はPBめくって下地を入れ込むやり方とってます 
 
配管に位置なども大事な作業で大事な確認事項の一つですが 
今回この下地入れに焦点をおいてやってみました 
 
この下地いれないと吊戸棚が落ちちゃうからね!!ずぼっと!! 
 
みえないとここそ大事なところやど 

【冬期休業のお知らせ】 誠に勝手ながら、2024年12月28日(土)〜2025年1月8日(水)まで休業させていただきます。 通常営業は、1月9日(木)からとなります。 HPからのお問い合わせへのお返事も1月9日(木)以降となります。 ご不便をお掛けしますが何卒ご了承願います。

来店予約はこちら

ご来店希望店舗
ご来店希望日時 時頃
※大変申し訳ありませんが、火・水曜日は定休日となっておりますので、ご来店の際にはご注意ください。
ご来店人数
お名前
お名前ふりがな
郵便番号
※住所が町名まで自動で入力されます。
ご住所
番地・建物名等
※番地まで正確に入力してください。
メールアドレス
※お間違いのないようにご入力ください
お電話番号 - -
(半角数字)携帯番号可 ※お間違いのないようにご入力ください
ご相談内容