富山、石川県で外壁・屋根リフォームをするなら、オリバーへお任せください! 施工実績豊富かつ品質サービスに自信があります!!

スタッフブログ

富山市 水廻りでお困り 耐え忍ぶ日本人

投稿日:2020年4月1日 (水)
投稿者:加藤 隆博

今日は営業スタッフは定休日でお休みなもんで誰もいない 
 
ですから 
 
今わたしはYouTubeで 
GLAYのSOUL LOVEを結構な音量でループ再生しててサビとか来たらガチで熱唱しながら 
これからブログ作成します♬ 
 
 
みなさん こんにちは 
 
 
先日ひさしぶりに耐え忍ぶ日本人にお会いしたのでお知らせします 
 
 
 
「なぜ 日本人は苦労するべき? 耐え忍ぶのが美徳とするのか?」 
 
 
ヤフ-知恵袋でこんな問い合わせをするヤツがあらわれるほど日本人は 
良く耐え忍ぶ・・・ 
自分のブログでも何件か耐え忍ぶお客様を紹介したが日本人とは不思議な民族だ 
 
知恵袋では 
 
「ガマンしてもなんも報われない!楽しちゃいかんの?」 
 
とか書いてる人もいましたがコレももっともな意見だと思う  
学校でイジメられてる人とかガマンする必要ない  
転校してしまえばいいじゃん と自分は本気で思うし 
 
本当になんなんだろうか 
 
かといって耐え忍ばない日本人とか需要あるのかな 
耐え忍ぶ姿をみると美徳を感じる遺伝子が組み込まれてる? 
 
わからん 
 
少なくとも 
 
ふ・い・に・心を~うぅばぁあたぁ~しゅ~んかんの~♪ とか歌いながらするネタじゃないな 

うむ 
 
ゆるいね 
 
水の勢いゆるい 
 
実はこのお客様のとこ来る前になんとなく原因わかってました! 
 
そこは 
 
あえてすぐ答えを出さずお客様に少しお手伝いをしていただきながら 
一緒に原因を探っていくスタイル 
 
 
 
水の勢いがゆるいのはこのキッチンのカランのみ 
他は出てる(風呂とか洗面台のことね) 
だからこの近辺に原因あり可能性高いぽ 
 
シンク下の止水栓をチェックしたら 
カランの水から浄水器の水分岐してる 
 
カランの横に浄水器があるので止水栓ゆるめたりなどして 
その水の出の比較から始める 
 
 
浄水器のほうは強めたら勢い強くなる 
 
キッチンカランのほうは強めても変化なし 
 
 
キッチンカランまでの水は正常に来ているので 
原因はカランの方にあるはず!! 
 
敵は本能寺にあり!!みたいな 
 
 
字多いけどついてきている? 
 
 
 
 
 
 
 
 

シンク下はこんな感じ

さきっちょ 
 
外して水出してみたらメッサ正常に勢いよくでました!! 
左上のフレキみたいなヤツのとこね 
 
手に持ってる部材で悪さしてる事が確定しました 
 
こうゆう原因追及おもしろくね? 
 
 
お客さんもこいつだー 
 
言うてるし

配管を少しイジッタためか 
 
サビがしばらく出ていました 
 
すこしずつサビが溜まって水の勢いを弱めてたんやね

めっさ出るようになりました 
 
半年ほど 
 
耐え忍ばれたケース 
 
「もっと早く言えば良かった!」 
 
うむ 
 
耐え忍ぶ方たちは治ったらみんな同じこというね 
 
セリフがデフォルト 

そして 
 
今日も家帰ったらビール 
 
止められない 
 
自分のハラみてお前こそビール耐え忍べよ 
 
自分でそうおもう 
 
 
 
北店は今日も割と平和でした 
 
 
 
 
 

【冬期休業のお知らせ】 誠に勝手ながら、2024年12月28日(土)〜2025年1月8日(水)まで休業させていただきます。 通常営業は、1月9日(木)からとなります。 HPからのお問い合わせへのお返事も1月9日(木)以降となります。 ご不便をお掛けしますが何卒ご了承願います。

来店予約はこちら

ご来店希望店舗
ご来店希望日時 時頃
※大変申し訳ありませんが、火・水曜日は定休日となっておりますので、ご来店の際にはご注意ください。
ご来店人数
お名前
お名前ふりがな
郵便番号
※住所が町名まで自動で入力されます。
ご住所
番地・建物名等
※番地まで正確に入力してください。
メールアドレス
※お間違いのないようにご入力ください
お電話番号 - -
(半角数字)携帯番号可 ※お間違いのないようにご入力ください
ご相談内容