富山、石川県で外壁・屋根リフォームをするなら、オリバーへお任せください! 施工実績豊富かつ品質サービスに自信があります!!

スタッフブログ

🎊巾木問題解決🎊

投稿日:2020年8月30日 (日)
投稿者:辰野 映理子

こんにちは OLIVER リフォーム高岡の辰野です。 
 
突然ですが 
巾木がキライです 
だってホコリがたまるから(´Д` ) 
 
ずっと前から思ってました。 
10数年前にリフォームした際も巾木を付けたくないと主人に駄々をこねると 
巾木をなくすことはできないと言われ断念しました。 
 
そして今朝も、廊下を歩くと巾木の上に! 
巾木の厚み10ミリでも5ミリでもホコリは気づくと溜まってます(−_−#) 
 
あの床から60ミリくらいの、厚み10ミリを掃除するのがどれだけストレスか! 
巾木のせいで掃除がキライと言っても過言では無いです! 
 
こんなこと思うの私だけかと思っていましたが 
お客様にいらっしゃいました! 
賛同得ました〜✌️

それを解決してくれるのが 「ソフト巾木」

見て下さい! 
薄い! 
ホコリが溜まりように無いです👏 
 
巾木の役割を考えると、素材には一定の強度が求められます。 
近年、強度と柔軟性を併せ持った樹脂製の「ソフト巾木」が広く用いられるようになってきました。 
 
巾木は床材に応じて素材を決めるのが一般的。 
クッションフロアなどの弾力性のある床材なら、床の不陸(平らでないこと)が目立たないようソフト巾木を用いています。 
トイレでよく見かけますね。 
 
床材が石材やタイル材、金属などの場合は無理に巾木を使う必要はないのですが 
あえて巾木を設ける場合、通常は床材と同じ素材を用います。 
 
フローリングではデザインの調和を考え、木製の木巾木を使うことが多いのですが 
近年になってフローリングでもソフト巾木を使うケースが増えてきました🎊 
色や質感のバラエティが豊富で、木目調や石目調などからお部屋のデザインに合わせて選択できることが人気の理由ですd(^_^o) 
 
木目調などのデザイン性に富んだものでも、一般的に木巾木に比べるとお手ごろになることが多いようです。 
値段とデザイン、機能のバランスを考え、ニーズに合った巾木選びをお楽しみ下さい♪ 
 
 
———————————————————————- 
OLIVERリフォーム高岡  
株式会社オリバー リフォーム事業部 
〒933-0946 富山県高岡市昭和町1-1-1  
HP専用ダイヤル [ 050-1860-0236 ]  
<大型ショールーム併設しております!どうぞお気軽にご来店下さい!>  
定休日:火・水曜日/営業時間:9:00-18:00  
イノベーションベース 辰野 映理子 
———————————————————————-

【冬期休業のお知らせ】 誠に勝手ながら、2024年12月28日(土)〜2025年1月8日(水)まで休業させていただきます。 通常営業は、1月9日(木)からとなります。 HPからのお問い合わせへのお返事も1月9日(木)以降となります。 ご不便をお掛けしますが何卒ご了承願います。

来店予約はこちら

ご来店希望店舗
ご来店希望日時 時頃
※大変申し訳ありませんが、火・水曜日は定休日となっておりますので、ご来店の際にはご注意ください。
ご来店人数
お名前
お名前ふりがな
郵便番号
※住所が町名まで自動で入力されます。
ご住所
番地・建物名等
※番地まで正確に入力してください。
メールアドレス
※お間違いのないようにご入力ください
お電話番号 - -
(半角数字)携帯番号可 ※お間違いのないようにご入力ください
ご相談内容