スタッフブログ
富山市 店舗内部解体工事
解体してビックリ
リフォーム富山北店の施工管理 酒井 といいます
加藤が一旦休職することになり、9月末頃から北店施工管理として仕事をしています
僕をしっている方はお久しぶりです。
またお会いした時にいろいろなお話ししましょう。
毎日施工管理の仕事とは なんぞや ということを教わりつつ
営業が休みのタイミングで工事現場に足を運んでいます。
そんな中ある店舗の解体中・・・
電気の線やら配管やらがグチャグチャです。
ん?
・・・?んん??
左の写真の灰色のパイプ部分です。
床に「穴」が出現
解体屋さんもナンダコレという様子
石を落としてみたら「ポチャン」
棒を入れてみたら2m以上ある・・・
天井から来ている給水管と穴の位置から察するに、
ここは昔の 便槽 という結論。
てか水だけしか入ってなさそうだったけどいいの・・・?
ちょうど真裏には便槽の汲み取り口のようなものが
(カンバン置いてある下です)
うす~くコンクリしてあって ひらけないようになってました
いろいろ勘ぐってしまいますね
昔はこれでよかったのかな?誰か教えて欲しい
なんということでしょう
今はこんなにキレイになっています。
この日はあと
下水管の位置高くて、トイレもえらい高くなることが判明したり
給水管破裂したり
なんやかんやありました。
おわり



















