富山、石川県で外壁・屋根リフォームをするなら、オリバーへお任せください! 施工実績豊富かつ品質サービスに自信があります!!

スタッフブログ

富山市 瀬尾三礼先生 おせち料理教室 開催いたしました!

投稿日:2020年12月6日 (日)
投稿者:辰野 映理子

富山県総合情報センターにて  
カルチャースタジオ「ココスタ」  
プレミアムセミナー ココスタプラスの大好評企画! 
「瀬尾三礼先生のおせち料理教室」を今年も開催させていただくことができました!  
 
テレビCMなどでおなじみの瀬尾三礼先生に、 美味しく仕上げるコツを教えていただきながら  
オシャレで美味しいおせち料理を作りました。  
 
瀬尾先生のセミナーは今回もすぐに満員御礼🎵  
キャンセル待ちをしてくださったにもかかわらずご参加いただけなかった皆様、  
大変申し訳ございませんでした。  
また開催できるよう私共も尽力いたします!

MENU

・ピリリとこしょうの効いた「ローストビーフ」 
・何が入っているかお楽しみ「福袋煮」 
・栗がたっぷり入った「栗きんとん」 
・きれいな飾り切りに挑戦「菊花かぶ」 
・ふっくら「黒豆」 
・きれいな緑の「抹茶味の田作り」 

まずは、瀬尾先生が一通り作り方を説明してくださいます。

一品一品丁寧に実践して教えてくださるのでとても分かりやすいです。

時間がかかる「菊花かぶ」から作ります。 
細かく格子状に切り込みを入れ、塩をしてしんなりしてから甘酢に漬け込みます。

こちらもコトコトさつまいもをやわらかくなるまで茹で、熱いうちにマッシャーでつぶすので、最初の段階で始めます。

福袋煮の具ができたら薄揚げに詰め込みます。

4人グループで8つの福袋煮。実はこの中の4つは中身が玉子です! 
分かりますか〜?

バットの上に大量のコショー!この上で牛もも肉(下味漬け込み済み)にコショーをコロコロまぶします。

アルミホイルで包み、オーブンで焼きます。どこまで火が通っているか切ってからのお楽しみ♪

たくさんイワシが獲れた年に田んぼにまいたらその年のお米が豊作だったことが由来の田つくりです。

抹茶で色付け、エメラルドグリーンのキラキラした田つくりになりました。

お持ち帰りされる方は各自で持参されたタッパーに詰めてお持ち帰りです。

試食会にご参加のグループはお正月らしい朱色のお盆に盛りつけます。

試食会にご参加いただいた皆様は一緒に作って親しくなられたグループで楽しくおしゃべりしながら過ごしていただきました。

おまけ

実は、私たちスタッフもご相伴に預かっておりました♪ 
上手にお豆つかめたね〜と嬉しそうです。

おせち料理をすべて作るのはとてもハードルが高いですが、皆さんで和気藹々と料理される様子はとても楽しそうでした。  
 
初めてお会いした方々とグループになり、最初はドキドキしたご様子でしたが  
調理が始まると分担が決まっていたかのように皆さんそれぞれがキビキビと調理したり、次々に片付けをされたりと  
圧巻の手際の良さでした。  
 
試食の時にはグループでとても仲良くなられ、楽しそうにワイワイ会話をされていました。  
皆様の笑顔をみることができて、私どもも感動をいただきありがとうございました。  
 
 
 
瀬尾三礼先生、ご参加くださった皆様、  
最高の時間を本当にありがとうございました!!  
この思いをしっかりと心に刻んで、また素晴らしい講座をお届け出来るよう  
スタッフ一同、ますます頑張ります!!  
 
2021年のココスタの今後にもご期待ください✨

【冬期休業のお知らせ】 誠に勝手ながら、2024年12月28日(土)〜2025年1月8日(水)まで休業させていただきます。 通常営業は、1月9日(木)からとなります。 HPからのお問い合わせへのお返事も1月9日(木)以降となります。 ご不便をお掛けしますが何卒ご了承願います。

来店予約はこちら

ご来店希望店舗
ご来店希望日時 時頃
※大変申し訳ありませんが、火・水曜日は定休日となっておりますので、ご来店の際にはご注意ください。
ご来店人数
お名前
お名前ふりがな
郵便番号
※住所が町名まで自動で入力されます。
ご住所
番地・建物名等
※番地まで正確に入力してください。
メールアドレス
※お間違いのないようにご入力ください
お電話番号 - -
(半角数字)携帯番号可 ※お間違いのないようにご入力ください
ご相談内容