富山、石川県で外壁・屋根リフォームをするなら、オリバーへお任せください! 施工実績豊富かつ品質サービスに自信があります!!

スタッフブログ

富山市マンション改修続編です☆

投稿日:2021年4月28日 (水)
投稿者:吉井 秀雄

こんにちは、リフォーム富山北アドバイザーの吉井です。 
まだまだ朝晩寒い日が続きますが、皆様、体調管理はバッチリでしょうか? 
寒いのが大嫌いな私にとって試練の毎日ですね。ガンバリマス☆ 
さて、今回ご紹介する施工事例は、前回のマンションリフォームの続編です。 
本題に入る前に、このマンションの構造についてお話しますと 
SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)10階建 ラーメン構造となってました。 
高層ビルのため、S造(鉄骨造)並びにRC造(鉄筋コンクリート造)よりも 
高強度を期待できるからです。そのため利点として、柱間隔(スパン)が広く 
階高も比較的高くとれています。この構造のおかげで大規模なリフォームが 
可能となっており、今回のプランも想定通りスタートを切ることができました。 
ユニットバスを広くする。和室を洋室にしてLDKとする。これらを可能にしている状況をご覧ください。 
 
 
 

天井からむき出しているのが梁です。 
この状況から、大規模リフォームが可能な理由がお解りでしょうか?想定通り施工可能で良かったです。 
ところで、正面の床コンクリート(スラブ)上に巨大な発泡スチロールの塊が群がっています。 
これは和室の畳が敷かれていたところです。今回は洋室としてLDKとしますので、撤去してフリーフロアと 
呼ばれる材料で床を構成していきます。 
当時の畳下の構造が興味深かったので施工写真をご覧になってくださいませ。

これは、床断熱材を団子状のモルタルで高さ調整して 
ありました。当時の施工方法が良く解りますね。 
ちなみに床の高さはSR造のアパートよりも高く 
とれています。水廻りの配管も施工し易い構造です。 
 

これから大工工事にてフリーフロアとしていきます。 
5月6日にシンラを組み立てますので、それ以降から 
大工工事がメインとなります。 
それまでは 『嵐の前の静けさ』  
楽しみは取っておきましょう。 
 
OLIVERリフォーム富山北 吉井秀雄

【冬期休業のお知らせ】 誠に勝手ながら、2024年12月28日(土)〜2025年1月8日(水)まで休業させていただきます。 通常営業は、1月9日(木)からとなります。 HPからのお問い合わせへのお返事も1月9日(木)以降となります。 ご不便をお掛けしますが何卒ご了承願います。

来店予約はこちら

ご来店希望店舗
ご来店希望日時 時頃
※大変申し訳ありませんが、火・水曜日は定休日となっておりますので、ご来店の際にはご注意ください。
ご来店人数
お名前
お名前ふりがな
郵便番号
※住所が町名まで自動で入力されます。
ご住所
番地・建物名等
※番地まで正確に入力してください。
メールアドレス
※お間違いのないようにご入力ください
お電話番号 - -
(半角数字)携帯番号可 ※お間違いのないようにご入力ください
ご相談内容