スタッフブログ
富山市 土間打ち 水勾配
みなさん こんにちは
コンクリートを打設するってよくありますよね
車を駐車するのにコンクリートを打ってみたり草木を生やしたくないという理由で
住宅廻りにグルッとコンクリートを打設なんて外回りによくあるお仕事です
コンクリートは雨の水は浸透しないので水たまりを作らないために排水の計画をたてねばいけません
水を流すための傾斜は20%~30%がめやすではないかとウキペディアに書いてありました←情報源ネットかよ・・・
20%以下では水たまりが出る可能性ありますしそれ以上だと傾斜がきつい
この土間のレベルを計算して土間コンクリートやブロックの高さを設定して作り上げていく事こそ
工事の醍醐味だと自分思います
下水の排水マス
土間の仕上がりに合わせてカット
勾配考えて奥の方に行けば高くなってく
土間コンクリ打った後でもできるけど先に仕事しておいた方が仕事楽
奥に行けば行くほどレベルは高くなってく
計算大事
こうゆうのうまく仕事いった時はホントに達成感がある
自己満の世界



















