富山、石川県で外壁・屋根リフォームをするなら、オリバーへお任せください! 施工実績豊富かつ品質サービスに自信があります!!

スタッフブログ

富山市 神社

投稿日:2021年10月7日 (木)
投稿者:加藤 隆博

みなさん こんにちは 
 
何年か前から神社に参拝に行くという趣味を見つけ出し今日まで継続して実行しています 
 
なんで興味を持ったのかというと日本という国の起源 神社の起源ってなんなの? 
 
というところからウキペディア先生から学び始めこの案件は私を夢中にさせてくれました 
若いときはお寺の歴史とか仏教の宗派の歴史とか興味深く学んでいましたが神道はもっと面白かった 
どうして学校ではこの案件が取り上げられないのだろうか?こんなにおもろいのに 
 
 
 

にわか 
 
が説明するのもなんなん? 
 
と自分で思うが偉そうに説明したい

参道の真ん中は「正中」といって神様が通るところなもんで 
真ん中は避ける 
 
もうしわけなさげに左右を歩くルール 
 
どうしても真ん中を横切らなくてはいけない時は軽く一礼して通るらしい 

お参りは二礼二拍手一礼 
 
コレも興味深いルールなのだが今回割愛 
 
手をきちんと合わせて心を込めて祈る 神様はイチイチ人の顔を覚えてないので 
ちゃんと名前と住所と電話番号など本人だとわかる情報をしっかり伝えてからお願いをする  諸説あり 
 
子供のころ、なぜかお盆のお墓参りの時必死でお願いしてた事が思い出されるが、 
私の先祖やじいちゃんばあちゃんはさぞ困惑してただろう 
 
自分お墓はいって、孫たちひ孫たちに願い事されても・・・いやいやムリっす!!ってなりそう 
 
その分神社は神様だからね 
 
かなえられそう 
 
さあ みんなもフルネームを連呼して願いを伝えるんだ 
 
おおきなイチモツを私にください!!  と 
 
 
 

【冬期休業のお知らせ】 誠に勝手ながら、2024年12月28日(土)〜2025年1月8日(水)まで休業させていただきます。 通常営業は、1月9日(木)からとなります。 HPからのお問い合わせへのお返事も1月9日(木)以降となります。 ご不便をお掛けしますが何卒ご了承願います。

来店予約はこちら

ご来店希望店舗
ご来店希望日時 時頃
※大変申し訳ありませんが、火・水曜日は定休日となっておりますので、ご来店の際にはご注意ください。
ご来店人数
お名前
お名前ふりがな
郵便番号
※住所が町名まで自動で入力されます。
ご住所
番地・建物名等
※番地まで正確に入力してください。
メールアドレス
※お間違いのないようにご入力ください
お電話番号 - -
(半角数字)携帯番号可 ※お間違いのないようにご入力ください
ご相談内容