富山、石川県で外壁・屋根リフォームをするなら、オリバーへお任せください! 施工実績豊富かつ品質サービスに自信があります!!

スタッフブログ

富山市 基礎 ひび割れ 補修

投稿日:2021年12月10日 (金)
投稿者:加藤 隆博

みなさん こんにちは 
 
左図をみていただきたい 
 
私たちにしてみればよくある光景で基礎のヘアークラックだ。 
比較的規模の小さいもので構造には影響しないひび割れのことで補修の必要がない 
 
幅が0.2㎜~0.3㎜程度のものと細く深さがないものなんだそうだ 
 
 
 


ちなみにみなさん御存知だろうか 
話は脱線しますが、現在のコンクリートの寿命ってしってます? 
 
50年~100年程度らしいです 
 
にわかな知識かもしれないが鉄筋とかいれて補強しても上記が精いっぱいなんだと!! 
だけど鉄筋も入ってなくて現在も強度を増しているコンクリートがあるとすればみなさん信じられるだろうか 
 
ローマンコンクリート 
 
といって古代ローマ帝国の時代に建てられたローマにあるパンテオン神殿などに使用されてるコンクリートの事です 
 
すごくね? 
 
古代ローマって言えば1500年ほど前に滅亡してるんすよ 
1500年たった今も崩れることなく元気に観光スポットをにぎわかしています 
自分ちの近くの橋なんて100年の立っていないのに老朽化のため作り直してるのに 
このローマンコンクリート・・・ピラミッドの作成にも似たような技術が使われてるとか使われていないとか・・・ 
 
じゃあなんで今この技術をつかわないんだ?クラックで悩んでる全国の現場監督さんは山ほどいるだろうに!! 
 
答えは簡単 
 
再現できない・・・現在の最新の技術をもってしても再現できない。 
現在の技術を全力でたった100年もたない。うける 
 
失われた技術lてやつだな 
 
材質とか何となく目星はついてて近いところまで再現できているみたいだが (海水を利用するとかなんとか) 
現在流通していない感じをみるとまだまだなんだろうな・・ 
 
ところで基礎のヒビで話ふくらませすぎ・・オチどうするんだ! 
 
  

ちなみにこれパンテオン神殿 
 
見たことあるでしょ 
 
世界史の教科書とかで

で 
 
直してみた 
 
とりあえずヒビをコーキングでうめる

そして 
 
セメントでお化粧 
 
かわいいは作れる

どうよ 
 
賛否はあると思うが目立たなくなったでしょ 
 
昔職人さんからおそわった技術 
 
失われる前に共有しようかと思ってUPというオチ

【冬期休業のお知らせ】 誠に勝手ながら、2024年12月28日(土)〜2025年1月8日(水)まで休業させていただきます。 通常営業は、1月9日(木)からとなります。 HPからのお問い合わせへのお返事も1月9日(木)以降となります。 ご不便をお掛けしますが何卒ご了承願います。

来店予約はこちら

ご来店希望店舗
ご来店希望日時 時頃
※大変申し訳ありませんが、火・水曜日は定休日となっておりますので、ご来店の際にはご注意ください。
ご来店人数
お名前
お名前ふりがな
郵便番号
※住所が町名まで自動で入力されます。
ご住所
番地・建物名等
※番地まで正確に入力してください。
メールアドレス
※お間違いのないようにご入力ください
お電話番号 - -
(半角数字)携帯番号可 ※お間違いのないようにご入力ください
ご相談内容