スタッフブログ
新規で雨排水を増設しました!!
みなさんこんにちわ!
7月も最終日になりましたがいかがお過ごしでしょうか。
最近は毎日溶けそうになるような暑さなのにまだ8月を控えていると思うと恐ろしくてたまりません…
自分は毎日お味噌汁を飲んで塩分と水分を補給しながら熱中症対策をしています!
毎日救急車が走っているのを見かけるので、みなさんもお体に気を付けてください!
さて、本題の新規の雨排水の件についてお話いたします。
元々は破風が木で劣化していたので板金したいという内容でお話をいただきましたが、
調査を進めるうちに雨どいの勾配があまりないことと、雨排水が敷地面積に対して少ないので排水が間にあっていない状況でした。
なので雨どいの交換と、新規の雨排水をつくることも工事としてさせていただくことになりました。
今回は雨排水をどのように新規で作るか一連の流れをを写真を使いながら説明します!

まずはその他の雨排水から配管を予測して、雨排水を新設したいところを掘り起こします!
掘り起こすと現在の雨排水の配管が出てくるので
その配管を切断します!

切断した配管にTの字の部材をはめて配管を分岐させます!

下まで伸ばした配管を立ち上げて

最後に土に埋めて完成です!
職人さん、暑い中作業していただきありがとうございました!
どんな小さなお悩みでも、気軽にご相談ください!
私たちがお客様のお悩みを解決できるように全力でご提案させていただきます!
こんな私にご依頼をしたい方がいましたらぜひともオリバー高岡店の飯野にご指名してください!
よろしくお願いします!!