オリバー スタッフブログ
-
南太閤山 ゆきもちくん設置
こんにちは。 高岡店 島田です。 10月に入りましたが、暑い日が続きますね…。皆様、水分補給も忘れずお過ごし下さいませ! さて、先日は 隣家への落雪防止のため ゆきもちくん の設置を行いました。 ゆきもちくんデルタ です。 ... 詳しく見る -
外壁の雨だれの原因
サッシの下によくある雨だれ、黒ずみって目立ちますよね なんで起きるのか、この間なるほど~と思ったので共有 ●サッシ廻りのコーキングが劣化します ↓ ●コーキングの可塑剤が表面に逃げようとして塗膜と融合します ↓ ●塗膜が可塑剤... 詳しく見る -
小矢部市 トイレの段差解消
こんにちは、オリバー高岡店の森谷です。 本日はトイレの段差解消した工事を紹介します。 工事前です。 床がタイルのトイレです。昔はこういったタイルが多く、水を流して洗うため、あえて段差を作っていました。 工事後... 詳しく見る -
富山市 K様邸 内部改装
こんにちは。 オリバーリフォーム富山の施工管理の石塚です。 本日は内部改装工事のその後です。 未着色の羽目板がアクセントになっています。 グリーンをベースとしたクロスが好みです。 落ち着いた色... 詳しく見る -
高岡市 お風呂 UB
こんにちわ。 高岡店の今井です。 先日からお風呂・脱衣場・トイレの工事をさせて頂いております。 やはり、お風呂を解体すると土台等の被害がありますね。 タイルのお風呂だと高確率であります。 今回は、補修し、進めていくことになりました。 まだ先... 詳しく見る -
床の重ね張り注意点
写真はフロアの重ね張り工事中。 単に重ね張りと言っても仕様は様々。 ・床の水平 ・壁との際はどうするか ・貼り方向はどちらか などなど 床を新しくするから水平になるでしょ! とはならないのでご注意を 詳しく見る -
外構 砂利敷き、レンガ土留め工事
レンガ土留めするために土を掘り下げ。 レンガは縦置きなので20cmほど頑張って掘りました。 ▼そんなこんな▼ この後は掘ったところにモルタルを敷き詰め、レンガを積んでいきます。 動かないようにしたところに土を戻し、防草シートを... 詳しく見る -
高岡市にて板金屋根の葺き替え工事を行いました
皆さんこんにちは。飯田です。 今回は屋根工事の写真です。 1階の部屋で雨漏りしていたので、板金屋根を葺き替えました。今回の雨漏りは写真左端の水切りという部分から雨が侵入していた様でした。 今回工事した屋根の葺き方はAT葺きと... 詳しく見る -
富山市 外壁チョーキング現場
皆さんこんにちは。 オリバーリフォーム富山の早川です。 今日は外壁の現場へ行ってきました。 お客様の家に伺いましたが、チョーキングの症状が出ていました。 チョーキングとは本来塗料が持っている防水膜となる成分が経年の雨や... 詳しく見る -
富山市 屋根カバー工事 エコル
皆様こんにちは! オリバーリフォーム富山、福島です。 今回は富山市で屋根カバー工事をさせて頂きました現場をご紹介いたします。 【施工前】 経年劣化により屋根の塗装が剥がれてきている状態です。 きれいにされたいということ... 詳しく見る



























